京都のお寺・神社 

京都のお寺・神社の見どころを紹介します。

京都のお寺・神社 

【寂光院】平家の終焉をみた女性のお寺【平家物語】

今回訪れたのは、京都北東の大原。京都駅からバスなら1時間のところにある、里山です。大原のバス停からゆっくり20分ほど歩いて、寂光院を訪ねました。この寂光院、源平合戦で敗れた平氏の姫、平清盛の娘である建礼門院徳子、それに後白河法皇ゆかりの寺で...
京都のお寺・神社 

【三千院】紫陽花と、おじぞうさんを探しに行きませんか?

梅雨の京都。あじさいを探して京都を散策するのなら、大原はいかがでしょう。京都の北東側、やや小高い場所に位置する、山里です。 6月半ば、大原の三千院・寂光院をめぐりました。京都駅からバスも出ています。今回は、地下鉄で国際会館前駅から、京都バス...
京都のお寺・神社 

【高台寺】寧々のお寺で桜はじめ

今年、令和3年の桜の開花は、例年より1週間ほど早かったようです。京都でも、3月16日、開花の予想です。 さて、京都に見るべきものは多いですが、今年の桜初めは高台寺から、いかがですか? 高台寺は、慶長11年、1606年に豊臣秀吉の正室、寧々が...
スポンサーリンク
京都のお寺・神社 

【北野天満宮】梅花咲き乱れる古社【丑年】

祭神は菅原道真、道真の長男中将殿、道真夫人、吉祥女。菅原道真の怨霊を鎮めるために建てられ、全国各地の天満宮・天神社の多くは当宮より勧請されました。 道真の死後、947年に、道真のお告げを受け、北野に祀ったとされ、987年初めて北野祭を行い「...
京都のお寺・神社 

【成就院】西郷隆盛の盟友、月照のお寺

西郷隆盛は、皆さま、歴史の授業でおなじみですね。 彼は江戸時代の終わりから、明治時代にかけて、日本の歴史を大きく決定付けた武人であり、政治家です。教育者でもありました。彼の出身は薩摩藩。生まれたのは1827年。 写真は上野の西郷隆盛像。 彼...
京都のお寺・神社 

【もみじの永観堂】導く者も、導かれる者も。

浄土宗西山禅林寺派の総本山。山号は聖衆来迎山(しょうじゅらいごうざん)。正しくは無量寿院禅林寺。本尊は阿弥陀如来。 863年に清和天皇の勅額を賜って禅林寺となりました。中興の祖である7世永観(ようかん)の時に、本尊を大日如来から阿弥陀如来と...
京都のお寺・神社 

【銀閣寺】将軍が愛した庭園と茶の湯

銀閣寺 世界文化遺産であり、国宝の観音殿・銀閣を有する銀閣寺。修学旅行で訪れた人も多いのではないでしょうか。 行って参りましたので、歴史のおさらいをしながら、紅葉の様子などお伝えします。 まずは、概要をおさらい。 銀閣 慈照寺は相国寺の境外...
京都のお寺・神社 

【南禅寺、天授庵・南禅院】 紅葉を待つ京都

行ってまいりましたので、10月13日の京都、紅葉の様子、お届けします。 南禅寺 南禅寺。臨済宗南禅寺派の大本山、山号は瑞龍山(ずいりゅうざん)。開山は無関普門(むかんふもん)。元は離宮で、後、足利義満によって五山の上とされ、隆盛しました。 ...
京都のお寺・神社 

【世界遺産 下鴨神社】 本日10月1日は名月管絃祭

下鴨神社とは 基本情報 世界遺産 正式には「賀茂御祖神社」(かもみおやじんじゃ)といいます。上賀茂神社を上社、当社を下社とし、賀茂社と総称されます。 祭神は賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)、玉依媛命(たまよりひめのみこと) 社叢は糺の...
京都のお寺・神社 

【新京極 蛸薬師堂】日常の中のお寺さん

新京極通り・寺町通り 新京極通りは、寺町通りと並んで南北に延びる繁華な通りです。修学旅行生から、海外からの観光客、近隣の人たち、たくさんの人たちが行き交います。新しいドーナツ屋さんも、若者に人気のビレッチバンガードも、アジアン雑貨屋も、古く...
スポンサーリンク