【平家物語】先帝身投【アニメ11話 びわが吟じた原文】

椿  平家物語

 

源平、最後の決戦である、「壇ノ浦の戦い」。アニメ「平家物語」ではびわは徳子たちの舟に同行していました。

すべてを見届け、語り継ぐ、そのために。

 

スポンサーリンク

知盛の最期

さて、潮流は夜明けごろ、平家に有利でしたが、戦は長引き、段々と潮の流れも変わります。平家方だった、九州・四国の武士の寝返りもあり段々と押されはじめる平家。さらに、源氏方は、平家方の船の漕ぎ手たちを射殺すという、タブーも犯したようです。『平家物語』中には、誰かによる指示であるか、流れ矢によるものかは書かれてはいません。

負けを悟った、知盛はしかし、落ち着いたものです。彼は、御所としている船に、最後の報告をしに、やってきました。

巻第十一 壇ノ浦合戦 2

訳文

源氏の軍兵どもがすでに平家の船に乗り移ってきたので、船頭や水夫たちは射殺され、斬り殺されて、船の向きをかえることもできず、船底に倒れ伏してしまった。新中納言知盛卿は、小船に乗って天皇の御座所となっている御船に参り、
「平家の世ももはやこれまでと思われます。見苦しい物はみな海へお棄てください」
といって、船の艫へ、舳先へと走り回り、掃いたり拭いたり、塵を拾ったり、自身で掃除なさった。女房達は、
「中納言殿、戦いのありさまはどうなりましたか、どんな様子ですか」
と口々にたずねられると、
「珍しい東国の男をご覧になられることでしょう」
とこたえて、からからと笑われたので、
「こんなときに、なんという冗談ですか」
といって、声々にわめき叫ばれた。

この後に及んで、「珍しい東国の男をご覧になられる」などと、笑い飛ばす彼は、なんとも豪儀ですね。彼自身も、重い鎧を着こんで自害をし、果てていくこととなります。

スポンサーリンク

二位の尼の覚悟、安徳天皇の最期

舟に乗っていたびわが、見届け、吟じたのは、安徳天皇の最期でした。

巻第十一、「先帝身投」より

 

巻第十一 壇ノ浦合戦 3

巻第十一 壇ノ浦合戦 3

巻第十一 壇ノ浦合戦 5

訳文

二位殿はこのありさまを御覧になって、日頃から覚悟しておられたことなので、喪に用いる灰色の二枚重ねの衣を頭からかぶり、練絹の袴のももだちを高くはさみ、神璽を脇にかかえ、宝剣を腰にさし、天皇をお抱き申しあげて、
「わたしは女ではあるが、敵の手にはかかりません。帝のお供に参るのです。帝に忠節を志す人々は、急いで後にお続きなさい」
といって、船ばたに歩み出られた。天皇は今年八歳になられたが、御年齢のほどよりははるかに大人びておられ、そのご容姿は端麗で、あたりも照り輝くほどである。御髪は黒くゆらゆらとして、背中の下まで垂れておられた。事のなりゆきに驚かれたご様子で、
「尼ぜ、わたしをどこへ連れていこうとするのか」
と仰せられたので、幼い帝に向い奉って、涙をおさえて申されるには、
「君はまだご存じではございませんか。前世で十善の戒行を行われたお力によって、いま万乗の天子としてお生まれになられましたが、悪縁に引かれて、御運はもはやつきてしまわれました。まず東にお向きになられて伊勢大神宮にお暇申しあげ、その後西方浄土の仏菩薩のお迎えをおうけしようとお思いになって、西にお向きになり御念仏をお唱えください。この国は粟散辺地といって、つらくいとわしいところですから、極楽浄土という結構なところへお連れ申すのです」
と泣く泣く申されると、山鳩色の御衣にびんずらを結われたお姿で御涙にむせびながら、小さくかわいらしい御手を合わせて、まず東をふし拝み、伊勢大神宮にお暇を申され、その後西に向われて御念仏を唱えられたので、二位尼は天皇をお抱き申したまま、
「波の下にも都がございます」
とお慰め申しあげて、千尋の海底へお入りになった。
悲しいことに、無上の春の風は、たちまち帝の花のようなお姿を散らし、情けないことに、六道を輪廻する生死の荒波は、天子のおからだをお沈め申しあげる。御殿を長生と名づけて長いすみかと定め、門を不老とよんで老いることのない門と書いてあるが、まだ十歳にもならず、海底の水屑となってしまわれた。十善の帝位にあられるお方のご不運は、申しようもなくおいたわしいことである。
雲の上の竜が下って、海底の魚とおなりになった。梵天王の高い楼閣の上、帝釈天の喜見城の宮殿の内のような、りっぱな御殿にお住みになって、昔は大臣、公卿たちにかこまれ、平家一門にかしずかれておられたのに、今は船のうちにさすらい、波の下に御命をたちまち滅ぼされたのは、まことに悲しいことであった。
見えるだけで、変えられぬ。そう嘆いたびわ。分かったうえで、見届けたのは、幼い命までが失われた壇ノ浦の顛末でした。

父も夫も亡くしていた建礼門院徳子。この戦いで、母と、幼い息子まで奪われました。身投し、しかし助けられます。

「徳子のこの先は、まだ続いておる。」「徳子は皆のためにこの先を生きていく。」
びわは、彼女に叫んでいました。
彼女の語りは次回、最終回にご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました