【「有頂天家族」】訪ねる!森見登美彦の描く街【実在の場所・建物】

森見登美彦 有頂天家族 本を片手に京都をめぐる

森見登美彦 有頂天家族

 

『有頂天家族』 森見登美彦著 幻冬舎文庫 初版平成22年8月5日

有頂天家族 アマゾンで買うなら

今回は、本の概略と、実在・空想の場所やアイテムをリストとしてご紹介します。

 

スポンサーリンク

『有頂天家族』はこんなお話し

京都を愛してやまない作家、森見登美彦の手にかかると、京都の街はかくも変幻自在。
この「有頂天家族」は、愛らしく、キラキラとファンタジックに変容した京都を、私たちに体感させてくれる一冊です。
実在の通りや神社、お店が多く登場し、机上の空想であるはずの世界も、本当にそこにあるかのよう。ただし、ご注意を。
「有頂天家族」の面々が住む、この京都は『人間と狸と天狗の三つ巴』『天狗は狸に説教をたれ、狸は人間を化かし、人間は天狗を畏れ敬う。天狗は人間をかどわかし、人間は狸を鍋にして、狸は天狗を罠にかける。』そうして成り立つ街なのです。
行ったら最後、戻れそうにありません。

 

主人公の下鴨矢三郎は、変化の才ある狸です。常は糺ノ森に住む名門の狸であり、この家族は毎年、五山の送り火の夜に納涼船を出すのです。父は下鴨総一郎、狸界を束ねるただ一匹の狸、『偽右衛門』を襲名していた偉大なる狸でした。
しかし、その偉大なる父が残した四兄弟は少々残念な面々。長兄は『カチカチに堅いわりに土壇場に弱い性格』であり、次兄は、寺の古井戸に引きこもっています。主人公である三男は、『高杉晋作ばりのオモシロ主義』で危険な橋を選んでわたり、四男は『「史上未曾有」と評される不甲斐ない化けぶり』の持ち主なのです。

親戚である、夷川(えびすがわ)一家と、下鴨家は対立関係にあります。父の弟は夷川家に婿入りしましたが、下鴨家を目の敵にし、その息子たち『金閣』『銀閣』もまた、矢三郎たちとは犬猿の仲。下鴨家の納涼船、酒で空飛ぶ『満福丸』は、夷川家に破壊されてしまったのです。

なんともまあ、人間臭い狸たち。

矢三郎の恩師、『赤玉先生』は『如意ヶ嶽薬師坊』、天狗です。矢三郎の罠にかかって以降、『落ちぶれ果てて出町柳商店街の裏へ逼塞』して『世の中に満遍なく唾を吐いて暮らしている』。

そして、弁天。赤玉先生が人間であった彼女に、天狗教育をほどこし、『彼女は人間から天狗への階段を勢いよく駆けのぼった。駆けのぼったところで美脚を一閃、彼女は誘拐犯かつ師匠たる赤玉先生を蹴り落としたのである。』『彼女の美しさたるや、筆舌に尽くしがたい。尽くしがたいので書くことができない。』そして、彼女は矢三郎に言うのです。『食べちゃいたいほど好きなのだもの』

弁天がその名を持つのは、『金曜倶楽部』の一員だからです。
『その席数はつねに七つと定められ、各座を占める人間たちは、それぞれ七福神の名をもって呼ばれた。』
そして、彼らは忘年会に、毎年狸鍋を食べるのです。

無事、五山の送り火は迎えられるのか、矢三郎は狸鍋とされてしまうのか、父はいかにして散ったのか、そこで起こる命がけの酔狂。
家族と笑って生きるため、おもしろおかしく生きるため、下鴨矢三郎の冒険譚。

いつの間にか、森見登美彦の術中にはまってしまいます。

 

スポンサーリンク

作中に登場する実在の場所、アイテム

この小説には、実在するものと、空想上のものがあまりに混在して登場します。このあたりが、読者を森実ワールドへ誘う由縁かもしれません。
そして、京都という街は、本当にそんな摩訶不思議な事々が、起こりそうな街でもあります。虚と実が入り乱れて、作品の中へと誘われていきます。皆様も作品を読んだらぜひ、京都の街を訪れて、森見ワールドを堪能してみてくださいね。

まずは、作品に登場する、実在の場所をご紹介します。

実在の場所

有頂天家族 地図2

 

有頂天家族 地図1

 

 

①糺の森 下鴨神社(賀茂御祖神社)の境内にある森林。下鴨神社全域が世界遺産に登録されている。
②出町増形商店街 出町柳駅近くの商店街
③四条大橋 河原町駅から四条通りを東、鴨川にかかる橋
④鴨川 納涼床 川に張り出すようにしつらえられた宴席 (本の冒頭で金曜倶楽部が行われる。矢三郎が那須与一ごっこをした)
⑤レストラン菊水 鴨川、四条大橋東側
⑥南座 四条大橋東側、松竹が経営している京都四條南座。国の登録有形文化財
⑦東華菜館 鴨川、四条大橋西側。高級な中華料理店
⑧六堂珍皇寺 建仁寺の南側のお寺、冥途へ通じるという井戸が現存する
⑨夷川発電所 関西電力の水力発電所、運転中。梅宮丸田町駅近く
⑩賀茂大橋 出町柳駅近く、鴨川にかかる橋

 

 

⑪御霊神社 鞍馬口駅近くの神社
⑫寺町通り 河原町駅すぐ。新旧入り混じる商店街
⑬三嶋亭 すき焼き専門の老舗、寺町通り
⑭南禅寺 蹴上駅、徒歩10分のお寺
⑮六角堂 烏丸御池、徒歩10分。(狸の「偽へそ石」)
⑯八坂神社 河原町駅徒歩10分(下鴨一家の初詣)

※⑪⑬⑮は上記地図には表記していません。

 

京都 南座

写真は河原町の南座。赤玉先生と弁天が会っていた場所ですね。

スポンサーリンク

実在のアイテム

 

⑰電気ブラン 実在。明治時代に、浅草の神谷バーで誕生した、ブランデーベースのカクテル
⑱赤玉ポートワイン スーパーに売っている
⑲赤割り 焼酎を赤玉ポートワインで割ったもの
スポンサーリンク

空想上の場所、アイテム

森見登美彦ワールドの真骨頂。机上で生み出されるものたちをご紹介します。

空想上の場所

1朱硝子 寺町三条にの地下にある、冥途へ通じているという店。モデルになったバー、ノスタルジアは 京都市役所前駅徒歩1分
2西崎現右衛門商店 三条高倉から少しあがったところにある扇屋。モデルは「白竹堂本店」(寺町通り)か
3竹林亭 赤玉先生や、弁天がよく顔を出すというそば屋。寺町通り。モデルはそば処司津屋か
4千歳屋 金曜倶楽部メンバー「大黒」が経営、とある。 モデルは先斗町もみ葉か。こちらは作中『木っ端みじに吹き飛び、狸と人間たちは手を取り合って宙を舞った。』
5仙酔楼 木屋町 とりやさの並びにある、江戸時代から続く店、とある。作中『建物を一夜にしてふきとばされ』てしまう。

 

空想上のアイテム

 

6偽電気ブラン 作中、夷川家が夷川発電所の裏にある工場にて、こっそり造られている。
7風神雷神の扇 赤玉先生が、弁天にあげた扇。大風、雷雨を起こす。
8薬師坊の奥座敷 天狗たちっが使う乗り物の一種。小さな茶室の形をしている。燃料は赤玉ポートワイン
9自働人力車 下鴨総一郎が長兄に譲った乗り物。かつて京都の名高いからくり職人が発明した偽車夫が人力車を引く。
10天狗煙草 弁天が愛呑する煙草。
11偽叡山電車 下鴨次兄の十八番。京都の街路を疾走し、夜遊びにふける人間どもを恐怖のどん底に叩き込む。
12自家用電車 「寿」老人の自家用電車。寿老人は高利貸しを営む。

どうして、こうも鮮やかに、魅力的なものを生み出せるのでしょう。ついつい、京都の街で探してみたくなりますね。今回は、小説の「有頂天家族」のみをベースに書かせてもらいました。「二代目の帰朝」やアニメもまた、何かしら記事にできたらなぁと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました